パグにおすすめのキャリーバッグBEST10!

 

解説するガイド犬
編集部wan.taro
パグにはどんなキャリーバッグがオススメ??パグにおすすめのキャリーバッグについて考察してみましょう。

 

パグ犬

パグは生後2ヶ月を過ぎたあたりから、体重が増えはじめ、生後10ヶ月を過ぎる頃まで体が大きくなり続けます。理想体重はジャパンケネルクラブ(JKC)が公表している数値でおおよそ6.3~8.1kg。平均体高は25~28cmくらいのサイズ感になります。頭部が大きく、鼻がつぶれたような表情をしていることからフレンチ・ブルドッグ、ボストン・テリア、ボクサーらの犬種とまとめて”鼻ぺちゃ犬”あるいは”短頭種”と呼ばれています。雌犬よりも雄犬のほうが若干体格は大きく、表情が凛々しいのが特徴です。

それでは、パグにキャリーバッグを買い求める際のポイントについて考察してみましょう。

 

Point1, バッグの大きさは小型犬~中型犬サイズを選ぶ

 

パグの全体像

 

パグにキャリーバッグを買い求める際には耐荷重10kg程度のサイズのキャリーバッグを選びましょう。体重が10kg前後あり、耐荷重10kgのバッグではジャストサイズになってしまう可能性がある場合は、一回り大きな耐荷重15kgまでのバッグを選びましょう。

同じ短頭種であるボストンテリアやフレンチブルドッグと比べるとパグは若干体が小さいので、中型犬用バッグを選んでしまうと必要以上に隙間が生じて扱いにくくなってしまうかもしれません。

もちろん耐荷重5kgのバッグだとパグの成犬には少し小さいので、余裕をもって収まるよう耐荷重の上限を考慮して商品を選びましょう。いずれにしても耐荷重10kgの商品が目安となります。

 

体重5kg~7kg程度のパグなら→耐荷重~10kgの商品が目安。

体重8kg~10kg、あるいはそれ以上のサイズのパグなら→耐荷重~15kgの商品が目安。

Point2, 体型にあったスクエア型のリュックキャリーがおすすめ

 

パグ犬をあやす女性

 

パグは筋肉質で引き締まった体型をしており、横から見ると縦と横のサイズ感が同じ、いわゆる正方形型のスクエア体型が特徴です。パグ用にキャリーバッグを選ぶ際は、横長の形状を選ぶよりは、縦に長いリュックタイプのキャリーのほうが立ち上がったときのサイズ感が適しているかもしれません。※もちろんオーナーさんの用いる用途によります。

Point3, パグは夏が苦手暑さに弱い!通気性の良いバッグを選ぶことをお忘れなく!

 

リュックに入っていくパグ

 

パグは鼻の長さが短い「短頭種」に属し、鼻から気管までの距離が短く、鼻から取り込んだ外気を冷却できないため、呼吸がしづらく暑さに弱い犬種であると言われています。したがってキャリーバッグや犬用リュック等で、長時間移動する際には熱通気を考量した製品を選ぶ必要があります。

理想は側面もしくは天面がメッシュ構造の製品

最近ではメッシュ窓で風通しを考えたバッグやバッグの側面や底面に保冷剤を入れるスペースを確保されているバッグもあるので、商品説明をよく確認し、夏でも快適に使えるバッグを選ぶことをおすすめします。

 

ペットアドバイザーsana.suzukiの必見ポイント!
ペットアドバイザー sana.suzuki
それではパグにおすすめのキャリーバッグBEST10です♪

※使用している画像はイメージです。パグ以外のモデル犬が採用されている場合があります。予めご了承ください。

 

パグにおすすめのキャリーバッグBEST10!

 

 

ブリクストンキャリーバッグの中でおとなしくする犬
ブリクストンキャリーバックパック ワイド M


耐荷重は約15kgまでの大容量ワイドサイズ☆体型の大きなパグでもゆったり快適♪

(4.6)

¥16,500円(税込)

Mandarine brothers


リュックから顔を出すパグ
ブリクストンキャリーバッグパック


耐荷重は約15kgまで☆側面が開放!前面はフラップをめくるとメッシュで視認性◎

(4.5)

¥15,180円(税込)

Mandarine brothers


リュックから顔を出すパグ
TAKE ME 中型犬 多頭飼い用キャリーバッグ XLサイズ


大きめパグにおすすめ!旅行にも使える!中型犬もすっぽりの耐荷重25kg☆多頭入れできる!

(4.4)

¥39,600円(税込)

19 SHEEP


ルートキャリーバッグから顔を出すパグ犬
ルートキャリーバックパック


TBSテレビ「王様のブランチ」でも紹介されたリュック型バッグ☆耐荷重15kgまで☆

(4.3)

¥16,280円(税込)

Mandarine brothers


リュックから外を覗くパグ
LIFELIKE キャリーバッグ


機能性充実のリュック型BIGキャリー 多頭入れ 中型犬におすすめ 推奨体重15kgまで

(4.3)

¥17,600円(税込)

LIFELIKE


2匹のパグがスカウトキャリーから顔を出す
スカウトキャリーバッグパック


耐荷重10kgまでと小柄なパグにのみの商品ですが内面に熱が籠らない設計で暑さに弱いパグにもおすすめ☆

(4.2)

¥15,730円(税込)

Mandarine brothers


バルコディ スクエアトートに入るパグ
バルコディ スクエア トート M サイズ


高強度の生地を使用したバルコディトート!LLサイズなら適応体重12kgまでOK!

(3.9)

¥18,700円(税込)

free stitch


3WAY BACKPACK CARRIER
3WAY BACKPACK CARRIER


「リュック」「前抱き」「ショルダー」の3通りのスタイルで使い分けが可能!

(3.9)

¥29,700円(税込)

plywood


キャリーバッグに座るパグ犬
ペットキャリー Lサイズ キャスター付き


コスパ良好◎多機能リュックキャリー!欧州規格のナイロン製メッシュを採用!

(3.7)

¥8,690円(税込)

sunR


スリーブショルダーからひょっこ顔を出すパグ
スリーブショルダーバッグ


10kg以下の小柄なパグにおすすめ☆肩への負担軽減ショルダーベルトで移動が楽々!

(3.6)

¥7,480円(税込)

Mandarine brothers


ペットアドバイザー sana.suzuki
『パグにおすすめキャリーバッグランキング』いかがでしたでしょうか♪ランキングに取り上げた商品はどれも、飛び出し防止リードが付いていて安全面への配慮に考慮した商品ばかりです。ぜひ商品選びにお役立ていただけると幸いです。

 

パグとキャリーバッグの出入りをしつけるワンポイントアドバイス!

公園で散歩するパグ

パグは陽気で活動的で、人なつっこい性格ですが、初見の人や動物、不慣れな状況に興奮しやすい犬種です。そのためキャリーバッグに出入りさせるなら、日ごろからトレーニングしておく必要があります。できれば小犬のうちから、時々、キャリーバッグをクレート代わりに活用するなど、クレートトレーニングの要領でしつけを行い、「バッグのなかが落ち着けるスペースであるという認識をうえつけておく」ことが大切です。

室内でもこうして時々キャリーバッグの出入りをトレーニングしておくことで、万が一の災害時、急いで避難する必要がある場合にも、迅速に愛犬を連れて避難ができるようになります。

最新情報をチェックしよう!