日本で飼育頭数の多い小型犬はトイプードル、チワワ、豆柴、ミニチュアダックスフンド、ポメラニアン、ミニチュアシュナウザー、ヨークシャー・テリア、シー・ズー、フレンチブルドッグ、パグなどなど。これら小型犬サイズのワンちゃんにおすすめのキャリーバッグについて考察してみましょう。
ポイント1, 小型犬に適正サイズのバッグを選びましょう。
トイプードル、チワワ、ミニチュアダックスなどの小型犬種の平均体重は3.6~4.1kg。平均体高は~28cm以下です。基本的にはどんなサイズのバッグでも問題なく全身収まってしまうのが小型犬の特徴ですが、あまり大きなサイズのバッグを選んでしまうと、中で暴れて変な体勢になってしまったり、オーナーさんの急な動きでひっくり返ってしまったり、衝撃が加わると思わぬ怪我をさせてしまう場合があります。そのため、キャリーバッグを選ぶ際の理想のサイズは、
高さ 屈んだ状態で収まる大きさ
横幅 回転できない程度
適度なフィット感で、かつ狭すぎず、少しゆとりがあるぐらいが丁度良いサイズです。
バッグを耐荷重で選ぶ際には~5kg、~10kg程度の小型犬推奨サイズの商品を選びましょう。
ポイント2, 適度に丈夫なつくり、耐衝撃性、底面がしっかり安定
ちょっと近所に出かけるぐらいなら抱っこ紐タイプや薄手のスリングなどでも事足りるかもしれませんが、乗り物に乗せたり、一緒に移動をする時間が長い場合には、万が一に備えある程度の強度のあるバッグを選ぶことも大切です。
1,外面の生地がしっかり厚手のつくり
2,できれば自立する商品がおすすめ
ポイント3, その他、あったほうが良い機能をまとめてみました。
●飛び出し防止安全インナーリード
→万が一、愛犬がバッグの外に飛び出し事故が起きないよう飛び出し防止リードが付いている商品を選びましょう。
●ポケット、収納スペース
→マナー袋やリード、合羽など外出時に携帯しておくと便利な小物が収納できる商品がおすすめです。
●底面が取り外せて洗える
→底面は手軽に取り外せていつでも簡単に掃除ができるものを選びましょう。
●メッシュ構造の面がある
→内部にこもりがちな熱を放出し通気を考慮することができる商品がおすすめです。
●夏には保冷剤を入れるスペースなどがあればなどGood!!
→冬には反対にホッカイロを入れるスペースとして応用できます!

小型犬におすすめのキャリーバッグBEST10!




耐荷重~約10kgまでの超小型犬~小型犬をターゲットに商品開発されており、耐久性&利便性抜群!蓋とメッシュの2重構造で暑い季節もOK。新幹線や飛行機での使用実績もある商品♪





飛出し防止リードは1本しか付いていませんし、仕切りがないと中でぶつかって事故の原因にも繋がります。2頭を同時に入れることを念頭にバッグを購入する場合には多頭入れがOKのキャリーバッグを探すか、バギーやカートタイプの商品を選びましょう。